ゴミ弁連HPに戻る |
|
|
2015年6月28日〜6月29日、岡山市においてゴミ弁連総会・シンポジウムが約90名の参加を得て開催されました。6月28日がシンポジウム、29日が総会と現地視察です。 以下、文責、青山貞一 ![]() 日本の三大名園、後楽園 会場となった岡山プラザホテルより撮影 ゴミ弁連の正式名称は、「たたかう住民とともにゴミ問題の解決をめざす弁護士連絡会」です。 |
6月28日(日)から29日(月)、岡山市の岡山プラザホテルでゴミ弁連のシンポジウムと総会がありました。環境行政改革フォーラムから多数の参加がありました。 両日ともに好天、初日のシンポジムには、長野、山形、茨城、東京、愛知、岡山、山口、愛媛、宮崎などから約90名が参加しました。 ●シンポジウム 6月28日 午後1時30〜午後6時30分 司会 坂本博之ゴミ弁連事務局長、 セッション1 基調講演 安定型処分場の危険性 坂本博之(弁護士) 産業廃棄遺物処分場反対運動報告 宮田好夫 セッション2 火葬施設の問題点 戦いの現場からの報告(岡山市)片山奈緒美 戦いの現場からの報告(川越市)森田伸明 講演 産業廃棄物処分場の廃止と跡地利用 梶山正三(弁護士、会長) ![]() 戦いの現場からの報告(岡山市)片山奈緒美 ![]() 戦いの現場からの報告(岡山市)片山奈緒美 テレビ局取材 KBS(株式会社瀬戸内海放送) ![]() 戦いの現場からの報告(岡山市)片山奈緒美 ![]() 戦いの現場からの報告(川越市)森田伸明 ![]() 戦いの現場からの報告(川越市)森田伸明 ![]() 戦いの現場からの報告(川越市)森田伸明
パネル討議 司会 河田英正(弁護士) パネリスト 梶山正三 青山貞一 環境総合研究所顧問 片山奈緒美 宮田好夫 ![]() パネル討議 ![]() 計画・政策を問題とする上での論点 青山貞一メモ ◆各地からの現地報告 岡山、山口、愛知、愛媛、長野、山形、日の出町など ●総会 6月29日 午前9時〜12時 全国各地の廃棄物関連訴訟報告 ◆ゴミ弁連弁護士 坂本(茨城)、梶山(山梨)、河田(岡山)、樋渡(東京)、 五來(茨城)、河田事務所等から3名の弁護士(岡山) ◆環境行政改革フォーラム 青山(東京)、片山(岡山)、森田(川越)、野中兄弟(宮崎)、 結城(山形)、 ◆その他、日の出町、長野県安曇野など全部で約25名が参加 ![]() 司会 坂本博之事務局長 ![]() 全国各地の廃棄物関連訴訟報告 ●現地視察 6月29日 午後1時〜午後4時30分 岡山市の産廃処分場跡地(岡山市新火葬場建設予定地) 岡山市と高梁市境界線上にある採石場跡地の安定型最終処分場建設現場 坂本、河田、河田事務所等から3名の弁護士 青山(東京)、片山(岡山)、森田(川越)、野中兄弟(宮崎)、 結城(山形)、中西(東京)ら約20名が参加 ![]() 岡山市の産廃処分場跡地(岡山市新火葬場建設予定地) ![]() 岡山市の産廃処分場跡地(岡山市新火葬場建設予定地) ![]() 岡山市の産廃処分場跡地(岡山市新火葬場建設予定地) ![]() 岡山市と高梁市境界線上にある採石場跡地の安定型最終処分場建設現場 ![]() 岡山市と高梁市境界線上にある採石場跡地の安定型最終処分場建設現場 |